バイク実走 80分 無酸素ゾーン+SST
自分の大いなる弱点1分間パワーの強化を狙いつつ、ベースも鍛える欲張りメニュー。
『パワー・トレーニング・バイブル』にうってつけの練習メニューがあった。
軽く閾値走をやってから、無酸素容量のインターバル2分×6本をメインにやり、最後にSSTを20分やるというもの。
本日のトレーニングデータ
1:20:30/34.5km/TSS107.2
本日の実施メニュー
アップ
閾値走:6分/222W/88rpm
レスト
無酸素ゾーン1本目:2分/302W/90rpm
無酸素ゾーン2本目:2分/259W/63rpm
無酸素ゾーン3本目:2分/290W/71rpm
無酸素ゾーン4本目:2分/298W/76rpm
無酸素ゾーン5本目:2分/303W/83rpm
無酸素ゾーン6本目:2分/272W/88rpm
(無酸素ゾーンインターバルのレストは3分)
レスト
SST:20分/199W/79rpm
ダウン
・無酸素ゾーン2分走は『パワトレ』を目安に、FTP135%の305Wを目標にやってみる。
・2分走は、最初の1分間は結構余裕で「うりゃうりゃ!」とFTP150%ぐらいでいけるが、後半ががた落ちする…。
・彩湖周回コースでインターバル始めてみたが、下りとかが入るともう全然目標パワーが出せなくなることに気づき、後半は平たん路のみでやる。
・寒さもピークになってきたが、新兵器フットマックスのシューズカバーを投入!カステリのつま先カバーと重ね履きというアイデアを実践。これならいける!
ABOUT ME