完全休養日
風邪と思しき体調不良から回復。
結局、土曜に若干体がだるい。日曜にのどが痛い。
程度で終わったのでラッキー。
以前は、風邪を引き始めたら、のどの痛みから全身のだるさ、発熱につながり、その後頭痛が残り、さらに鼻水、痰がしばらく出続ける、というコースを一巡しないと回復にいたらなかったので、それを思うと、我ながら丈夫になったな。
毎日、グルタミンとビタミンCサプリを飲んでいる効果もあると信じてます。
ま、ひかないのが一番だけど、子供がいるとそうも言っていられません。
考えてみれば、子供由来でなく、自分だけが風邪をひくということはとんとなくなったなぁ。
で、今日はもともと休養日。
休養日はトレーニングが続いた時に体を休めるという意味もあるけど、自分にとっては家庭・趣味・仕事・自己学習などのリバランスのための日という意味合いも大きい。
だから、先週まったくトレーニングできていないからと言って、今日休養日を無くしていいとは考えないことにする。
これを怠ると、練習貧乏になって、時間があればトレーニング、という状態に陥り、大事なものを見落とすのではないか、という不安があります。
生後一ヶ月の赤子がいる状態で、もともとまともにスイム、バイク、ランの練習ができるとは思っていなかったけど、うーん一ヶ月どころかまだしばらくは難しそうです。
やっぱ人間、まともな睡眠がとれないときついですわ。
長女が生まれた時は、第一子だったこともあってこちらも万全の状態で育児にのぞもうと、はなからその年はトライアスロンレースに出ないことにしていました。
そこまで割り切っていれば、気持ちも楽だったのですが、今回は自分の中で整理がついていません。
夏後半のレースだったら出られるんじゃないかな?
出るからにはやっぱりいいタイムを出したいから練習しなきゃな。
そういう欲があるから、今トレーニングが滞っている状況を受け入れきれないもやもやがあります。
そんな葛藤、子供には関係ありませんよね。
親としてまだまだだなと反省します。
もう少し葛藤が続きそうです。