BIKE

GT-Roller Flexの追加インプレ

グロータック GT-Rollerを購入してから、冬場はローラートレーニングばかりしていました。
せっかく大枚はたいたので、ね。

やはりこのGTローラーいいです。
一ヶ月使ってみてのインプレを書きましたが、さらに感じたことを追記します。

バイクのぶれが教えてくれる

フロントフォークをモーションコントローラーに取り付けて、後輪は固定しない構造のグロータック GT-Roller

一番の特徴が、バイクが左右に傾くことです。

もちろん倒れるまでは傾きません。
でも、体の動きに合わせて自然に左右に振れる程度は動きます。
だからダンシングでもぐいぐいと左右に振れます。

動かさないようにと思ったって、やはりダンシングするとやはりバイクは動くものです。
固定ローラーで後輪をがっちり固定していた時も、この動きをしていたかと思うと、バイクには結構なねじれの力がかかっていたな、といまさらながらに思います。
私なんか、エントリーモデルに毛の生えた程度のバイクでしたが、より高額なバイクだったらとても怖くて使えませんね、今となっては。

で、言いたいのはその話ではなくて、

ペダリングのドリルとして片足ペダリングを、セット間のレストの時や、クールダウンの時に行っていたのですが、GTローラーを使い始めた頃には、片足ペダリングにすると踏み込むたびにバイクが左右にぶれて暴れました。

しかし片足ペダリングをコツコツ続けていたところ、ある日あれあまりぶれてない?ということに気づきました。

右足ではだいぶバイクが安定するようになりました。
左足もまだ右に比べると多少ぶれが出ますが、股関節ストレッチなどを始めたこともあってかだいぶ安定感が出てきました。

[関連記事]股関節ストレッチを一ヶ月間まじめに続けると人間こう変わる

ペダリングの未熟さ、左右差などがバイクのぶれに現れていたわけですが、そうしたことも、固定ローラーで片足ペダリングしていた時は気づきませんでした。
ちょっとした体重移動のタイミングや重心位置の変化などがバイクの挙動にきちんと現れるGTローラーゆえに気づけたことだと思います。

右の方がやや安定してきた、とか数字にあらわれないこうしたちょっとした成長を感じられることは、日々のトレーニングのモチベーション維持におおいに貢献してくれます。
左足ももっとスムーズにペダリングできるように現在練習中です。


使う筋肉を分散できる

これはインターバルの20分間走でやや追い込み気味に走っていた時に気づいたことです。

20分一定の出力(といってもパワーメーターはないので速度を見ながら)で漕ぐことを目指しているのですが、ハアハアしながら走っていると特定の筋肉に徐々に乳酸がたまってきます。

でもGTローラーだとほぼ無意識に、ハムがだんだん疲れてきたから、なるべくそこは使わないようにして、お尻側で踏もう、とか使う筋肉に変化をつけるということをやっていることに気づきました。

こうした身体の使い方は、バイクの実走では当たり前のようにやっていることです。

ただ固定ローラーの時は、今思えばできていませんでした。
筋トレだと割り切ってやっていましたが、やはり体がピンポイントに疲れる感じで、その日一日階段のぼるのが億劫といった感じでした。

今は、心拍数的にはそれと同じぐらい追い込んでいても、上記のようにうまく体のあちこちを使って漕いでいるせいか、そこまでの疲労を感じません。
おかげでコンスタントにトレーニングを重ねることができていますし、翌日にはランニングのポイント練習もこなせたりしています。

おそらくさらに乗り込んでいけば、また色々発見があるはずです。
奥が深いぞ、GTローラーフレックス

GLOWTACのGT-Roller Flexレビューまとめへ戻る

ABOUT ME
mahhy
ヒツジ年生まれのアラフォーサラリーマン。仕事に励みつつ、余暇をこよなく愛する。トライアスロンから子育てまで、やりたいことが山積みだ。
『アラフォーからのトライアスロン』出版中!

私、AmazonのKindle書籍として
『アラフォーからのトライアスロン』を出版しました!

内容を一言で言うと、館山トライアスロン挑戦記です。
読み終わったら、あなたは必ずトライアスロンをやりたくなる!!

というわけで、ぜひ試し読みしてみてくださいね。

 

追記:Kindle Unlimitedなら読み放題で読めます。