ロードバイクに乗り始めてしばらくすると、もっと速く走りたくなりますよね。
パワーメーターをつけて自分の出力(ワット数というやつね)を見ながら追い込む、いわゆる「パワトレ」も人気です。
でも正直、パワーメーターは安くなってきたとは言え、まだまだ高価。簡単に導入できるわけではありません。
そこでオススメなのが心拍計(ハートレートモニター)を使った心拍トレーニングです!
今回は、サイコンをつけて自転車に乗っている人が、走力アップを目指してトレーニングしたいと思った時に、ぜひとも使ってほしい心拍計をご紹介します。
目次
自転車乗りのための心拍トレーニングとは
心拍トレーニングとは、その名の通り心拍数を運動強度の指標にしたトレーニングのことです。
運動の強度によって、トレーニングの効果は変わりますよね。
数秒間全力で走ると、加速や瞬発力が鍛えられますし、何時間もゆっくり走ると脂肪を燃焼してエネルギーにする能力が向上します。
こうした運動刺激を強度ごとにゾーンで分けて行うのがゾーントレーニングです。
このゾーンは自分の体感するきつさ・しんどさ(主観的運動強度)でおおまかに分けることもできますが、心拍数を使うとより正確にこの運動強度を計測することができるのです。
ロードバイクで速く走れるようになるためには、なんとなく走っているだけではいけません。
各トレーニングゾーンを把握しながら、自分の弱点となるゾーンを中心的にトレーニングしたり、または得意な部分を強化したりという具合に、目的に応じたトレーニングを行う必要があります。
そのためには心拍計が不可欠になってくるのです。
心拍トレーニングに必要な心拍計の機能
一番大事なのは心拍計の精度の高さ
心拍トレーニングを行うために心拍計を購入しようとした時、一番こだわってほしいのはその精度です。
というのも、いま心拍計というと主流となっているのは、手首に取り付ける時計型の光学式心拍計なのですが、はっきり言って心拍トレーニングには使えません!
Appleウォッチを皮切りに、どんどん開発されているスマートな見た目の心拍計。
たしかにかっこいいです。
そして何より、従来の心拍計(心電式)のように胸ベルトをしなくていいのは魅力的です。
そう思って、わたしも購入しました(苦笑)。
でも、この光学式心拍計は、手首につけた本体からLEDライトを照射して、血流によって反射される散乱光から脈拍を推測する仕組みになっています。
あくまで”推定値”であるというところにご注意ください。
光学式心拍計に力を入れているガーミンも次のように断っています。
ガーミンの手首装着型光学式心拍計は最新技術を使用していますが、心拍数の測定値はしばしば特定の状況下で不正確になる場合や、デバイス固有の技術制限があります。
わたしが実際に使用した感想としても、光学式心拍計は見るたびに数字が変動して、精度という面では直接胸部で心拍数を計測する胸ベルト式の心拍計には到底およびませんでした。
心拍トレーニングでは、トレーニングゾーンごとに心拍数〇~〇拍/分という風に割り振るので、それが不正確ではまともなトレーニングができません。
というわけで、今回ご紹介するのはすべて胸ベルト式の心拍計です!
時代に逆行するかもしれませんが(笑)、まだまだ光学式心拍計は本気で速くなりたい人が飛びつくだけの完成度にはいたっていません。今後に期待しましょう。
持っているサイコンやスマホとの連動[ANT+かBluetooth]
次に心拍計で大事なのは、お手持ちのサイコンやスマホとの連動性です。
新たにサイコンから買いなおすなら別ですが、それでは高くついてしまいます。
胸ベルト型の心拍センサーだけを購入すれば、心拍トレーニングができるようになるものを選びたいと思います。
そのためにはサイコンやスマホが読み取れる信号を送ることのできる機種が必要になります。
具体的には、ANT+やBluetoothe LEという規格の電波ですね。
サイコンがGARMINであれば、ANT+の電波を受信することができますし、スマホでも専用の受信装置を付ければANT+を受信することができます(ただし結構お高いです…)。
さらにBluetooth LEなら、スマホがそのまま信号を受け取ることができるので、今後はこちらが主流になってくるのではないでしょうか。
安価な心拍センサーですと、ANT+やBluetooth LEと同じ2.4GHz帯でも独自規格の電波しか送信できないものが多いので、そうしたものは今回ご紹介するものからは除外しました。
オススメ心拍計その1:Garmin(ガーミン)プレミアムハートレートセンサー
まずご紹介するのは、自転車乗りに一番人気のガーミンです。
サイコンから活動量計までフィットネス機器の分野を常にリードしてきているメーカーですね。
そのガーミンが出している心拍センサーのひとつが、このGARMIN(ガーミン) プレミアムハートレートセンサーです。
あなたのサイコンがガーミン製ならこれでばっちりですし、それ以外のサイコンでもANT+対応であれば使用可能です。
ボタン電池(CR2032 3V)1個で、4年半使用可能という恐ろしい省電力性能です。
このあたりはさすがガーミンといったところ。
ガーミンの心拍センサーとしては、ランナーに必要なランニングダイナミクス(走りの効率性)を計測できるHRM4-Runという上位機種もあります。
このプレミアムハートレートセンサーはそうした機能を付けずに、価格をおさえています。
あなたが、ランニングもこなすトライアスリートでなければ、このモデルが必要十分と言えるでしょう。
オススメ心拍計その2:CATEYE(キャットアイ)HR-11
お次は、国産メーカーキャットアイの心拍センサーCATEYE(キャットアイ)HR-11です。
自転車乗りには一番親しみのあるメーカーと言えますよね。
キャットアイが手がけるサイコンや自転車部品は、基本的に安価。
そのため、はじめに買ったサイコンはキャットアイ、という人も多いのではないでしょうか。
そんなキャットアイ、お求め安さと引き換えに、これまでは拡張性などに難がありましたが、このHR-11の通信方式はANT+が採用されています。
同じくキャットアイ製のサイコンステルス50 [CC-GL50] やステルス エボ プラス [CC-GL51]で使えるのはもちろんのこと、ANT+に対応しているガーミンなどのサイコンでも、心拍数を表示できます。
そして、うれしいのがコスパの良さ!
独自規格の通信ではなく、拡張性の高い(おまけに省電力の)ANT+でありながら、定価6,439円。
amazonの実売価格にすれば、4,700円程度という良心価格。
さすが庶民の味方キャットアイ(笑)!
ちなみにBluetooth LE対応のHR-12という上位機種もあります。
これならスマホでもそのまま受信できますよ。
オススメ心拍計その3:Wahoo(ワフー)TICKRハートレートモニター
個人的に一番のオススメがこのWahoo TICKRハートレートモニター!
なんといってもそのルックス!
黒一辺倒だった心拍センサーのイメージが変わりました。ま、トレーニング中は見えない部分ですけどね(笑)。
さすがはあのクールなチームSKYの公式ハートレートモニターといったところでしょう。
見た目だけでなく、このWahoo TICKRのすごいところは、お値段6,000円程度(Amazon実売価格)なのに、ANT+だけでなくBluetoothの通信方式もできるところです。
どういうことかと言うと、これひとつあれば、スマホでもタブレットでもガーミンやポラールのサイコンでも、大抵カバーできてしまうということです。
そしてスマホで心拍数が分かるというのは、思っている以上に便利なことです。
なぜなら、アプリ次第でトレーニングの幅が無限大に広がるからです。
自転車用アプリとして評価の高いStravaやCyclemeterをはじめ、Nike+ RunningやRunkeeperなどのランニング用アプリでも心拍数が記録できることになります。
もちろんこれからも新しいアプリは開発されるでしょうから、Bluetoothの発展性はANT+をしのぐと言えるでしょう。
また、センサー本体のLEDライトが発光して、接続状況や心拍数測定状況を知らせてくれるギミックもあります。
なんだかルックスといい、この発光ライトといい、ウルトラマンのカラータイマーや、仮面ライダーの変身ベルトを連想させて、少年魂を刺激してきませんか!?
上位機種には、モーションセンサー搭載でランニングなどの動作分析ができ、またメモリを内蔵してスマホを持たずにトレーニングができるWahoo TICKR Xがあります。
熱いぜ、Wahoo!
[Wahooハートレートモニターのより詳しい記事]
Wahooの心拍計(TICKR/TICKR X/TICKR FIT)の選び方【機能を徹底比較】
「走力アップを目指す自転車乗りにオススメの心拍計3選」まとめ
ロードバイクにある程度乗って、もっと速くなりたい気持ちが芽生えてきた人にオススメしたい心拍トレーニングと、そのための心拍計をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
もう一度整理すると、
・トレーニング目的に心拍計を選ぶ場合は、精度の点で絶対に胸ベルト式!
・お使いのサイコンやスマホとの連動性が必要不可欠ですので、拡張性の高いANT+やBluetoothを使用しているものを選びましょう。
・価格帯は6000~8000円といったところ。
あとはメインで使っているサイコンが、ANT+対応なのかBluetooth対応なのか、またはスマホアプリを使っているのか、などご自分の使用環境に合わせて、適切な製品を探してみてください。
心拍トレーニングは、パワートレーニングより歴史も深く、トレーニング方法が確立されています。
心臓の鼓動を指標にしているので、まさに心肺機能を強化するのに適したトレーニングと言えます。
自分の心拍数を測って、無理なく、効率的に速くなりましょう!
私、AmazonのKindle書籍として
『アラフォーからのトライアスロン』を出版しました!
内容を一言で言うと、館山トライアスロン挑戦記です。
読み終わったら、あなたは必ずトライアスロンをやりたくなる!!
というわけで、ぜひ試し読みしてみてくださいね。
追記:Kindle Unlimitedなら読み放題で読めます。